2022-07-27 振り返り
前回:2022-07-26 振り返り
寝る前やること
✅明日の天気確認
✅明日やることを視界に入れる
↑2022-07-27に書く
/icons/hr.icon
↓2022-07-28に書く
smartphoneでやる
/takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
よるごはんを30分に収められてなさそう
食べる量を減らす
よるごはんは少な目を目指す
少し腹にいれて落ち着く程度で十分
食べ終わったらすぐ終了時刻を記入する
18:00にアラームをかけるのも、リマインダとしては役に立った
だが「それは今日中に終わらせなければならないことか?」の問いかけが甘かった
今考えたら、✅@2022-07-27 山と渓谷を全部GyazoにuploadするのDeno scriptは明日に回したってよかった
たとえバグ取りの途中だったり、uploaまでtypeしたところだったとしても、明日に回すことは十分可能だ
これも今日中に終わらせなくていいことだったな
今日中に終わらせなくていいこと例を作って事例を集めてみよう
05:21:25 入れた
昨日の振り返り
Calendarを上から順に見て思いを馳せる
5minタイマーをセットしてからやる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-07-27
/takker/2022-07-27
時間があればやったこととか書く
Slack通知の流し読みはもう止めたほうがいいと思う
これで40分くらい時間とられている
いや、違うな。読む前にタイマーを使う癖をつけろ、だ。
何かする前にタイマーをかけろ
今回なら、Slackを開く前に2minタイマーをつければいい
タイマーを使う癖は、まだ定着してなさそうだ
05:28:11 2022-07-27 振り返り#62e19c891280f00000deb0bbをふと書き始めたら10分使ってしまった
こりゃいかん
カレンダーをさっと見た後、incremental1週間の振り返りしたら終わりにする
05:31:33 終わり
✅@2022-07-29 振り返りtemplate拡張
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-07-28に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-07-28 振り返りを作る
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. やり残したことを/takker-memex/いつ頃やる仕分け 2022-07-28に貼り付ける
6. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
05:22:11 今は時間ない。大学行ったらtouch typiiing練習の前にやる
7. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-07-28 05:21:32
#2022-07-27 04:24:20